「SPASかけっこ教室」茅ヶ崎校の第5回レッスンのレポートです!!
今日も入念にウォーミングアップをして前回の宿題と復習の確認からスタートです。
前回の宿題は「スタート姿勢」でした。
自宅での練習の成果があらわれているのでしょう。
皆綺麗なスタートができるようになってきています。
綺麗になったスタートからより速くスタートが出来るように
前回のレッスンでも使用したS&Cバンドという、トレーニング用バンドチューブを使って
練習を進めました。
写真の躍動感からもスタートが上手くなっている様子がわかると思います。
今回の練習ではスタートのスピードを速くするために重要な「下半身パワー」の測定を実施
しました。
測定器機を使用してカウンタームーブメントジャンプ(いわゆる垂直とび)を行い、ジャンプの
「高さ」「パワー」「筋力」「スピード」を数値化。
1回測定をする毎に子供と数値を確認し、次のジャンプでより高いパワーを出せるよ
うには、どうすればいいかを考えながら測定しました。
4回のジャンプの中で、最もパワーが出た時、何に気をつけて飛んだかが、記録用紙に記
入してあります。
常に高いパワーが出るように、ジャンプの際に気を付けたことを特に注意してもらい、今後の練習に活かしていきます。
練習の成果も出て、皆フォームが良くなってきました。
正しいフォームに、よりパワーが出せて、更に速く走れるようになるのが重要です。
今回のジャンプの測定では、今までの練習のポイントを確認し、よりパワーを出すこ
とがポイントでしたが、
全員1回目の数値よりも、2回目以降の数値の方が、パワーを高く出すことができました。
もちろん下がってしまうこともありましたが、下がった原因を、本人が理解して改善につなげる意欲が大切です。
測定中も、「さっきよりも下がったから、次は、ここを気を付けよう」と、前向きに頑張っていました。
今回の測定結果を踏まえ、高いパワーを出す感覚を体で覚え、走りに活かしていきましょう!
◯かけっこ寺子屋教室では生徒募集しています。
・ZOZOPARK校(5月12日 開校)
・茅ヶ崎校 2期生(5月9日 開校)